びわ南小学校の歴史

びわ南小学校の歴史

<150年の歴史を紐解く⑦~百年史より>

2023/03/13 昭和31年、大郷村と竹生村が合併してびわ村が誕生したのを機に、名称をびわ南小学校と変更しました。また、昭和36年には、鉄筋コンクリート3階建ての新校舎が建てられました。
びわ南小学校の歴史

150年の歴史を紐解く⑥~百年史より>

2023/02/16姉川の伏流水が湧く沼地の埋め立てに多くの地域住民が関わり、昭和2年、滋賀県初の鉄筋コンクリート造の校舎が建てられました。当時、その偉容を一目見ようと遠方からの参観者が絶えなかったと言われています。昭和9年の室戸台風の際に...
びわ南小学校の歴史

150年の歴史を紐解く⑤~百年史より>

2023/01/18大正12年、先生方が各家を回って集めた寄付金で、他校に先駆けてドイツ製のグランドピアノが購入されました。創立100周年の際に修理されたおかげで、現在も、学校の正面玄関ロビーに置かれおり、誰でも自由に弾くことができます。
びわ南小学校の歴史

150年の歴史を紐解く④~百年史より>

東京帝国大学を卒業後、明治38年のポーツマスにおける日露講和会議において小村寿太郎氏に随行するなど、外交官として活躍した落合謙太郎氏は、姉川のほとりに育ち、明治14年に巴水学校を卒業されたびわ南小学校の大先輩です。
びわ南小学校の歴史

<150年の歴史を紐解く③~百年史より>

明治政府が学制を頒布した翌年の明治6年、落合の専明寺を借りて巴水学校と称したのがびわ南小150年の歴史のはじまりです。姉川、高時川、田川が巴の形に合流するここの旧地名をとった名称で、続いて、明道(維新)、博道、曽根、道明、望湖、川道の6校が...
びわ南小学校の歴史

<150年の歴史を紐解く②~百年史より>

明治政府が学制を頒布した翌年の明治6年、落合の専明寺を借りて巴水学校と称したのがびわ南小150年の歴史のはじまりです。姉川、高時川、田川が巴の形に合流するここの旧地名をとった名称で、続いて、明道(維新)、博道、曽根、道明、望湖、川道の6校が...